こんにちは!
現役店長のリュウです!
私の周りでは「女性と知り合う機会がない」という方が結構いて、最近は出会いについての相談を受けることが多くなりました。
そういう方に必ずオススメしている婚活パーティーがあります。オススメしている理由は、実際に私自身が体験して、いい出会いがあったからです。
婚活パーティーといっても、友達が欲しいくらいの感覚で参加している人もいるので、そこまで構える必要はありません。
「婚活パーティーは抵抗がある…」と思っている方はこの記事を参考にしてみて下さい。
今回は私が実際に参加した婚活パーティーについて、体験談を交えてお伝えします。
①オススメの婚活パーティー
今回お伝えするのは婚活パーティー「シャン・クレール」 です。
こちらの特徴を簡単にご説明します。
・15種類のカテゴリーから自分に合ったパーティーを選択できる
〈初心者おすすめ〉〈結婚前向き〉〈個室パーティー〉〈男性ハイステータス〉〈平日休み中心〉〈年の差パーティー〉〈バツイチ・再婚〉〈同年代パーティー〉〈20代パーティー〉〈30代パーティー〉〈40代パーティー〉〈50代パーティー〉〈恋人・友達探し〉〈特別コラボ〉〈異業種パーティー〉
カテゴリーがこれだけあるので、最初から自分の希望に近いパーティーを選べば気の合う人が見つかりやすいですよ!
他にも〈特別体験型パーティー〉というのがあり、バスツアーや水族館ツアー、BBQなどもあります。休みの日に気分転換も兼ねて参加してみるのも楽しいですよ!
・会場のスタイルを2つから選べる
〈オープンスタイル〉→大人数で盛り上がる
コミュニケーション力が高く、積極的に話しかけたり、相手の話を引き出すのが得意な方にはオススメです。
とにかく沢山の人と知り合えるので、理想の相手が見つかる可能があります。
〈個室スタイル〉→じっくり会話を楽しむ
初対面の人と話すのが緊張する、人見知り、周りの視線が気になるという方には個室スタイルがオススメです。
知り合える人数は少ないですが、一人一人としっかり話せるので共通点が見つかりやすいのが特徴です。
・入会金、月会費は無料
パーティーによって料金は変わりますが、男性が3,500円〜4,000円、女性が1,000円〜1,500円で、web予約をすると当日500円割引になります。
②当日の流れ
〈オープン会場〉と〈個室会場〉では多少流れが異なりますのでそれぞれ簡単にお伝えします。
〈オープン会場〉
⑴まず会場に行ったら「エントリーカード」に名前や生年月日を記入します。
予めweb予約をするとメールが届きます。そこに「クーポン番号」が書いてありますので、その番号をエントリーカードに書いて下さい。そうすれば500円割引になります。
※ボールペンは忘れずに必ず持って行きましょう。忘れた場合は100円で購入することになりますので気をつけてください。
↓
⑵書き終えたら受付をします。そこで料金を支払い、「番号札」と「プロフィールカード」をもらいます。
この時に身分証の提示を求められるので免許証、保険証などを渡して確認が終われば席に案内されます。
↓
⑶席に着いたら「プロフィールカード」を記入します。このカードを元に相手と会話をすることになりますのでとても重要です。
相手に興味を持ってもらえるようなプロフィールカードを作りましょう。
↓
⑷開始の合図があり、スタートします。テーブルを挟んで男女が向かい合い、正面の女性とプロフィールカードを交換します。
お互いにプロフィールカードを見ながら質問して会話をしていきます。
人数が多いと、一人の女性と話す時間は3分程度になるので、その短い時間でいかに良い印象を与えるかがポイントになります。
時間がくると合図があり、その人の特徴などを「チェックシート」に記入しましょう。
チェックシートはプロフィールカードについていますので、それを切り取って使います。
↓
⑸会場のスタッフから指示があり、男性が一つ隣の席へ移動します。
そこで次の相手とプロフィールカードを交換、会話をするという流れです。
↓
⑹全員との会話が終わると「第一印象カード」の気になる相手番号に印をつけます。
複数人につけてもいいので、とにかく気になっている人の番号は印をつけておきましょう。
↓
⑺次はフリータイムです。気になる女性のところに行き、会話をしましょう。途中で合図があるとパートナーを変えて会話をするような形になります。
※この時に「メッセージカード」を渡すことができます。メッセージカードもプロフィールカードについていますので切り取って使います。
メッセージカードには、自分のLINEIDやメールアドレスを書いてもいいので積極的に活用しましょう。
↓
⑻いよいよ告白タイムです。「カップリングカード」にいいなと思った女性の番号を記入します。第5希望までありますので、最大で5名まで選べます。
↓
⑼カップルになった人の番号が呼ばれます。カップルになったら会場の外で待ち合わせて、その後食事に行くなり、連絡先を交換するなり、お互いで決めて行動するという流れになります。
〈個室会場〉
⑴〜⑶までは同じ流れです。
個室に案内されるのですが、すでに女性が座っていることもあります。その女性が最初に会話する相手になりますので、ちゃんと挨拶をして良い印象を与えておくことが大切です。
↓
⑷個室でプロフィールカードを交換して会話を始めます。対面席ではなく、隣同士に座って会話をするスタイルですのでフレンドリーな感じで話せるのが特徴です。
話せる時間は5分以上あるので、オープン会場と比べてゆっくり話すことができます。
※個室会場の一番のポイントは、各個室に「お友達カード」というものがあり、そこにはLINEIDやメールアドレスを記入する欄があります。
これはいつでも渡していいので、気になる女性には会話終了後に渡しておくことをオススメします。
↓
⑸最初の相手との時間が終われば、男性が一つ隣の個室に移動して次の相手とプロフィールカードを交換、会話をするという流れです。
↓
⑹全員との会話が終わると「メッセージカード」に気になる相手番号を記入して、一言コメントを書きます。ここにLINEIDやメールアドレスを書いても大丈夫です。
↓
⑺いよいよ告白タイムです。「カップリングカード」にいいなと思った女性の番号を記入します。第5希望までありますので、最大で5名まで選べます。
↓
⑻カップルになった人の番号が呼ばれます。カップルになったら会場の外で待ち合わせて、その後食事に行くなり、連絡先を交換するなり、お互いで決めて行動するという流れになります。
③体験談(オープン会場)
オープン会場は友達と二人で参加しました。女性は友達同士での参加が多かったように感じます。
その日は男性15名女性14名で人数が集まっていたので一人の女性と話す時間は3分程度と短く感じます。
隣の人との間隔もそこまで広くないので、隣で大盛り上がりされるとこちらの声が掻き消されるような感じでした。
全員との話が終わると、「第一印象カード」の気になる人の番号に印をつけます。
それが終わるともう一周女性全員と話すことになり、これがフリータイムのようなものでした。
ここでは気になる人に、LINEIDを記入した「メッセージカード」を渡しました。
その後カップルになった人の発表があり、カップルになった人は外で待ち合わせるというような感じでした。
オープン会場でのポイントは「第一印象カード」と「メッセージカード」です。
「第一印象カード」は何人に印をつけても構いません。そして印をつけた相手にはスタッフから報告がいくので、自分のことを良いと思ってくれている人が誰なのか分かります。
つまりは、相手の女性を意識させることができますので一人二人ではなく、たくさんの人に印をつけておきましょう!
「メッセージカード」には連絡先を書いて渡すことで、その日カップルになれなくても後日相手の女性から連絡がくることがあります。
あまり深く考えずに友達になりたいという感覚でいった方が相手も気負うことなく、結構連絡をくれる女性もいますよ!
この時の結果としてはカップルになれたので、外で待ち合わせしてカフェに行きました。
お互いに今回のパーティーのことについて「どのような人がいた」とか「話す時間が短すぎる」とか共通して話せる話題があるので盛り上がりました!
その女性に、なんで選んでくれたのかを聞いてみたら「マジックを見たいと思ったから!」と答えてくれました。
実はその時のプロフィールカードの特技の所に「マジック」と書いたんです。特技と言えるほどすごい技ができるわけではないのですが、たまに飲み会などでやっていたし、相手に気になってもらえたらいいなと思って書きました。
結果的には、その場で輪ゴムを使った簡単なマジックを披露したのですが、それが印象に残って選んでくれたんだと思います。
オープン会場は男性の人数も多いので普通のことを話していても印象に残りません。まずは相手の印象に残るようなことをすることを意識しましょう!
④体験談(個室会場)
個室会場は一人での参加でしたが、周りの人も一人参加が多かったように感じます。
その日は平日ということもあり、男性4人女性6人という少人数でした。
個室ということで周りの目や声を気にすることなく話せるのはすごく良かったです。
流れとしてはオープン会場と変わらないのですが、個室会場は各個室ごとに「お友達カード」が置いてあり、そのカードを使って連絡先を交換することができます。
極端な話、参加している女性全員に自分の連絡先を渡すことが可能です。
その場でお互いに連絡先を交換できることが一番いいのですが、相手に聞いて断られた時がすごく気まずくなります。ですので、まずは自分の連絡先を渡すことだけに専念して、返信がもらえるように盛り上げましょう!
この日は少人数ということで、通常だと全員と一回話して終わりなんですが、なんと二周目が始まりました。皆さん一回で終わりと思っていたのでビックリした中での二週目でしたが、より深い話ができたので良かったです。
個室パーティーの方ではカップルになれませんでしたが、二人の方に連絡先を書いたお友達カードを渡しました。
その後、その内の一人の方から連絡をいただきご飯に行くことができました!
この時は「今度みんなで集まってご飯にでも行きましょう!」と連絡先を渡したのが良かったと思います。
いきなり一対一で誘うと警戒心を与えてしまい、返事がこない可能性が高くなるので気をつけましょう。
⑤カップルになる方法(コーディネート)
このパーティーは一人一人との話す時間が短いので第一印象がとても重要になってきます。逆に言うと、第一印象で好感度を上げることができればその後の流れがいい方向に向かいますよ!
まずは自分の服装を見直しましょう。
・サイズ感はあっていますか?
・色使いは派手過ぎていませんか?
・ラフなコーディネートではありませんか?
実際にカップルになった男性のコーディネートを見ると、ジャケットやシャツなどキレイめなアイテムを着ている人が多かったです。
女性はワンピースやサマーニットなど女性らしいデザインでオシャレに気を遣っている人が多いように感じました。
男性の中には、Tシャツにジーンズ、スニーカーでの組み合わせの人もいましたが、あまりにもラフすぎて女性陣とのコーディネートに差があり、あまり良い印象はもたれないように思います。
どのような服を着ていけばいいのか迷っている方にオススメなのが【ジャケット】か【シャツ】です。
どちらのアイテムもキレイめな雰囲気と清潔感を与えることができます。
こちらのリンクで詳しいコーディネートをお伝えしていますので参考にされて下さい。
⑥カップルになる方法(会話)
お互いのプロフィールカードを交換して会話を進めるのですが、初対面ということで緊張はします。この時は男性であるあなたが率先して女性をリードしましょう。
この時に自分の事についてひたすら話す人がいますが、これはNGです。短い時間の中で自分のことをアピールしたい気持ちは分かりますが、まずは女性に話してもらうことを第一に心掛けて下さい。
プロフィールカードには「特技」を記入するところがあります。人は自分の得意分野については饒舌になりますので、もし特技に何か記入してあればそこは必ず触れましょう。
後は「趣味」を記入するところもありますので、こちらも話を広げやすい部分です。
「そう言われても、女性との会話自体が苦手で上手く話せない…」という方へ、以前の記事でモテるための会話術をお伝えしています。
【聴き方・話し方・決めつけトーク・笑い】について書いてますのでチェックして、是非とも実戦で使ってみて下さい!
※今回ご紹介したパーティーはこちら
まとめ
今回は私が体験してみていい出会いがあった婚活パーティー「シャン・クレール」 についてお伝えしました。
パーティーのジャンルも多く、ご自身の性格によって会場も選べますので初めての方でも気軽に楽しめるのが婚活パーティー「シャン・クレール」 です。
日頃から「出会いがない…」と嘆いている方は是非とも一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
いきなり彼女を作るのが難しくても、女友達は増やすことができます。
自分に自信がない方でも、努力すれば変わることができます。
一度きりの人生ですので、せっかくなら悔いが残らないように行動しましょう!